【動画解説】ダイワ15レブロス/ラインローラーベアリング置換
長かった冬がそろそろ終わります。
そう考えると、そわそわして落ち着きません。
シーズンインを目前にタックルの準備を始めた方も多いのではないでしょうか。
魚を釣るための道具は ...
漁港用ライトショアジギングロッド購入
2021年、ライトショアジギング用のロッドを1本新調しました。
今回の記事は、主に漁港でダイソージグを使った釣りをする筆者がどのような思考回路で1本のロッドを選んだかについて書いたものです。
おすすめの ...
2021年新製品情報とダイソージグフィッシングへの影響
一般社団法人日本釣用品工業会が主催する「釣りフェスティバル 2021」が、1/22(金)18時~1/24(日)18時の期間で、オンラインで開催されました。
このイベントで釣り関係各メーカーの新商品がお披露目されます。
ショアジギング/ダイソージグ ハイギヤリールとローギヤリールのメリット・デメリット おすすめはどっち?
「ショアジギングをするならリールはハイギヤの方が良い」、「巻物ならローギヤ」、といったことを見聞きしたことのある方も多いのではないでしょうか。
中には「もっているリールはすべてハイギヤ」とか、「ローギ ...
【ショアジギング/ダイソージグQ&A】覚えておきたいラインの結び方3選
ラインの結び方ってたくさんあってどれにしたら良いかわからない。
出来れば簡単に結べて強度の高い方法が良い。
そして覚えるのは最低限のものだけにしたい。
そんな自分の実体験から、ダイソージグでショアジ ...
【Abu PROMAX3 インプレ】2015年発売のリールを2020年に購入/ベイトショアジギングにも
今回の記事はベイトリールPROMAX3(Abu García)についてのインプレです。
比較的安価ですが、ショアジギングやエギングに十分な性能を備えていると思います。
使う人や釣り方によりリールに求めるものは異 ...
【2020年8月】ダイソージグ新商品『メタルジグ』が出たらしい。ジグベイトは全種類廃盤に。
ダイソージグに新商品が出ました。
その名も『メタルジグ』。
当ブログでも紹介した『メタルバイブ』と同じ「良く釣れる!釣具シリーズ」の一つとしてラインナップされています。
この『メタル ...
PEラインのスプール直結は要注意!!
リールにPEラインを巻くときは、一般的にナイロンラインなどを下巻きします。
PEラインは滑りやすいので、スプールに直接結ぶとラインがスプール上で空転してしまうからです。
しかし、下巻きは手間がかかります。
ショアジギング/ダイソージグ プロにはできない根がかりロストを減らす方法
当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。
今回のテーマは「ベイトショアジギング 誰も知らないブレーキセッティング」以来の過激なネーミングとなりました。
名前負けしないようにマニアックな話をしたいと思いま ...
根がかりコストの計算②(もしダイソージグを使っていたら)
安いジグの代表である「ダイソージグ」を使って釣りをしていた場合の、根がかりコストはどれくらいになるのでしょうか。
当サイトはダイソージグサイトですので、これをやらないわけにはいきません。
前回はコストを見えるコ ...