根がかりコストの計算(ライトショアジギング)
釣りをするにあたって避けることができない根がかり。
根がかりで仕掛けをロストしたとき、一体どれくらいのコスト(損失)がかかっているのでしょうか。
今回は、ライトショアジギングにおいて根 ...
【2020年8月更新】ダイソージグ ジグベイト 廃盤調査結果
ジグベイトは18g、28g、40gの全種類が廃盤となりました(2020年8月5日現在)。
ダイソーの店員に確認したところ、2020年7月28日に廃盤となったとのことです。
店舗によっては在庫が ...
ショアジギング/ダイソージグ スナップにフックとジグのどちらを先につけるかというどうでもよさそうでどうでもよくなさそうな話
ショアジギングを始めた当初はジグのアイにリングをつけ、そのリングにフックをつけていましたが、フックの交換が面倒なので、2019年の途中からスナップにフックとジグを直に通して釣りをしていました。
ところが、その頃からある問題 ...
ショアジギング/ダイソージグに使えるベイトロッドの紹介
以前にダイソージグに適したベイトリールについての記事を書きましたが、今回はベイトロッドを紹介します。
今回もネット上によくあるような根拠の乏しいランキング形式や、自分が触ったこともないロッドの紹介ではなく、私が実際 ...
ショアジギング/ダイソージグ ルアーケースの紹介
今回は、ダイソージグの釣りで実際に自分が使っているルアーケースの紹介をします。
それは、これ。
明邦化学工業の「Lure Case SS」。1つ200円もしなかった気がします。 ...
ショアジギング/ダイソージグ フロントフックをどこに付けるかというどうでもいいような話
普段私はラインにスナップ付きサルカンをつけ、そこにジグとフックをつけるのですが、フックをジグに付けるか、それともスナップ付きサルカンに付けるかという、どうでもいいような話です。
スナップ部につけた場合、フッ ...
ショアジギング/ダイソージグ ベイトリールの紹介
今回は、ダイソージグ(100均ジグ)に適したベイトリールを紹介します。
はじめにお断りしますが、よくあるような根拠の乏しいランキング形式や自分が触ったこともないリールの紹介ではなく、私が実際に使用 ...