フィッシングプライヤーの購入遍歴
今回は、私のプライヤー購入遍歴をお話したいと思います。
私が100均ジグでの釣りで求めるプライヤーの主な用途は、リングを開く、(PE)ラインを ...
ワークマンの防水長靴(フェストブーツ)は釣り用として使えるか
釣りに使える折り畳める長靴をしていたところ、ワークマンのフェストブーツ(税込2,900円)を発見し、購入しました。
早速このブーツを履いてゴロ ...
スプールエッジのキズを補修
大切に扱っているつもりでも、つい落としたりぶつけたりしてしまい、釣り道具に傷をつけてしまったという経験はないでしょうか。
私は年々道具の扱いに ...
2022年新製品で気になったもの
1/21(金)から1/23(日)まで、一般社団法人日本釣用品工業会が主催する「釣りフェスティバル 2022」が開催されました。
このイベントで ...
100均ジグ初心者向けタックル1選
この記事は、ダイソーの『ジグロック』や『メタルジグ』、セリアの『メタルジグ』を使ったライトショアジギングに初めて挑戦する人におすすめのタックルを紹介 ...
シマノ NESSA XR S104M
当サイトは100均ジグを使った釣りをテーマにしていますが、2021年秋にNESSA XR S104Mを購入し、数回使用したのでその感想を書いてみます。
フックとスナップのセッティングについて
今回は、普段行っているフックとスナップのセッティングについて紹介します。
フックシングルフック
ジグに取り付けるフック ...
100均ジグ用 ラインの選び方
この記事では、100均ジグを使用するときのラインの選び方について説明します。
私がラインを選ぶときは、次のことを順に考えて決めています。
100均ジグ用 スピニングリールの選び方
この記事では、100均ジグに使えるスピニングリールの選び方について説明します。
大きさ(番手)まずリールの番手についてですが、
・ ...
釣りの服装について
今回は、自分が釣りをするときの服装で気をつけていることを記事にしてみました。
主に防波堤でのショアジギングを想定したものです。
そ ...
釣りに使える100均便利グッズ超厳選
ハサミ、ビニール袋、手袋…100円ショップには釣りに使える様々な便利グッズが売られています。
その中でも、厳選のおススメ商品を紹介します。
釣行後のタックルメンテナンス
ショアジギングでは、海水に含まれている塩分や汚れ、小石、空気中の砂や花粉など、タックルに様々な汚れが付着します。
この記事では、私が普段行って ...
100均ジグ用 スピニングロッドの選び方
この記事では、ダイソージグ用のスピニングロッドの選び方について説明します。
前提
今回ロッド選びの説明をする上で、2つ ...
【2022年3/26更新】気になっている釣り具
この記事は、個人的に気になっている釣り具をメモ代わりに理由とともに掲載するものです。
( )内は気になった時期。随時更新しています。
ロ ...