100円のエギでイカを実釣!part3/ダイソーエギンガー
100円のエギでイカは釣れるのか。
2019年、2022年に続く2024年秋の記録です。
今回使用したのはダイソーのエギ”Squid Egi Jig”
2023年冬以降にダイソーから順次発売された”Squid Egi Jig”は、サイズ展開が2.5号、3.0号、3.5号の3種類、カラーラインナップがピンク、オレンジ、アジの3種類で、計9種類です。

2.5号のウエイトは約11g、3.0号は約14g、3.5号は約23g。



裏面には結び方やアクションの方法が書いてあります。
この通りやらなくても良いので参考程度です。
私はスナップ付きスイベルにダブルクリンチノット、アクションは状況に応じて様々です。

羽の取り付け向きがバラバラだったり、個体差があります。
普段から品質の高いメーカーエギを使っている人は気になるのではないでしょうか。


実釣結果
実釣場所での秋イカ狙いは2.5号と3.0号が王道とのことですが、私は3.5号を使ってみました。
まず1杯目。

続いて2杯目。

3杯目。

4杯目。

5杯目。

6杯目。

7杯目。

数日間釣行し、釣れない日もありましたが、ダイソーの”Squid Egi Jig”でアオリイカを釣ることが出来ました。
釣果写真はすべてピンクカラーですが、オレンジカラーでも釣りましたし、アジでも釣れると思います。
アクションは派手にシャクるというより、優しめのふわっと動かす方が合っているように思いました。
耐久性含め前作よりかなりレベルアップしたように思いますが、相変わらず布は剝がれやすいと感じました。
気になる場合は、事前にお腹部分の割れ目に接着剤を塗って補強しておくと良いでしょう。
最寄りのダイソー店舗にはなかったため、私はこのエギの存在を知るのが遅くなりました。
”Squid Egi Jig”が最寄りの店舗になければ、いくつか回ると見つかると思います。
ダイソーはネットで在庫を検索できるようになりましたので、活用すると効率的です。

過去2回のダイソーエギの記録は下の記事をご参照ください↓↓
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません