ダイソー『メタルバイブ』を使用しての感想と注意点(インプレ)
前回の記事で番外編として紹介したダイソー『メタルバイブ』。
実釣してきましたので、さっと感想を書きたいと思います。
最初にお断りですが、私は主に海でしか使いませんので、バス釣り等淡水で使用する場合は参考にはならないかもしれません。
率直な感想
数投してみての感想ですが、
・泳ぎがまっすぐで左右にブレない
・飛行姿勢が安定している(多少のブレはある)
・強度がある(折れたり曲がったりしない)
ということで、これは釣れそうです。
特段の不満は見当たりません。あることを除いては…。
ダイソー『メタルバイブ』の最大の欠点
今のところ総合評価が高いのですが、1つ大きな欠点があります。
それは、一定の条件の下では振動しないことです。
そう、メタルバイブなのに振動しないのです。
メタルバイブを買ってみたら、ぜひ水深のある場所で試してみてください。
数メートル投げて、表層を引くと確かに手元にブルブルと振動が伝わるでしょう。
ところが、遠くに投げ、ボトムまで沈めてリールを巻いてみると振動が伝わってこない。
これは、
・振動していても手元に伝わらないケース
・そもそも振動していない
2パターンが考えられますが、何回か試投をするうちにおそらくそもそも振動していないのだろうということがわかってくるはずです。
振動しない一定の条件とは、前回のブログでも予想した通り、遠くに投げたとき、水深の深い場所、一番前のラインホールに結んだときに起こりやすいと思います。
これは、水圧とメタルバイブの角度が原因です。
逆に、比較的浅めでダウンストリーム(川下から川上へ引っ張るような使い方)の状況下では振動しやすいと思います。
動画サイトにメタルバイブの動きを紹介する水中動画がUPされているようですが、浅場での撮影であることに注意が必要です。
欠点対策と使い方
3つのラインホールのうち一番後ろに結ぶ
振動しない原因の一つは、ラインとメタルバイブの角度にあります。
メタルバイブは腹の出っ張りに水流が当たると振動する仕組みになっていて、お尻を上に持ち上げた姿勢で泳がせてあげないといけません。
そこで、3つあるラインホールのうち最も後ろ側にラインを結びましょう。
これにより振動する確率があがるはずです。
縦方向のジャーク
これは強引に水流を発生させる方法です。
メタルバイブを速く動かすことにより腹に水流をあて、振動を誘発します。
そこでロッドを縦方向にジャークするアクションをすると良いでしょう。
メタルバイブを速く動かすという観点からは、高速リトリーブでも良いでしょう。
浅い場所、ダウンストリーム
水深の浅い場所では水圧が小さいので、振動する可能性が高くなります。
また、川などの流れのある場所で、ダウンストリーム(川下から川上へ引っ張るような使い方)をすると振動しやすくなるでしょう。
まとめ
メタルバイブを海で使う場合、一定の条件の下では振動しないという問題が発生しますが、対策をとることで優秀なルアーになるでしょう。
振動さえしてくれれば文句なしのルアーです。(個人的には20g以上を出して欲しいですが…。)
これ以上コスパの良いメタルバイブはないのではないでしょうか。
追加購入しようと最寄りのダイソ―に行くたびに探していますが、約1か月ほど見かけていません。
将来的に『ジグベイト』や『ジグロック』を席巻する人気ルアーになるかもしれませんね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません