100均ジグ釣り魚図鑑<根魚編>

釣り方概論, 100均ジグ釣果

これまでに100均ジグで30種類以上、数百匹の魚を釣ってきましたが、魚種カテゴリーごとに釣り方を簡単にまとめてみました。

筆者は魚種を絞って年中追いかけることはなく、「そのとき釣れる魚を真剣に釣る」という考え方のもとで釣りをしています。

魚種ごとにこうやれば釣れるといった法則ではなく、思い返してみるとこういう釣れ方が多かったなというものですので、参考程度にお考えください。

 

クロソイ・マゾイ

項目摘要
使用ジグ全般
釣れた場所テトラや岩などの障害物周り
主なアクションリフト&フォール
主に釣るサイズ20㎝~30㎝
その他・マズメの暗い時間帯が多い
・リフト&フォールのフォール時にバイトすることが多い


エゾメバル

項目摘要
使用ジグ全般
釣れた場所テトラや岩などの障害物周り
主なアクションリフト&フォール
主に釣るサイズ15㎝~25㎝
その他・リフト&フォールのフォール時にバイトすることが多い
・釣れる場所や時合がはっきりしていてどこにでもいるわけではない
・小型は表層、中型はボトム付近で釣れることが多い
・狙って釣ることがある


アイナメ

項目摘要
使用ジグ全般
釣れた場所どこでも
主なアクション全般
主に釣るサイズ35㎝~50㎝
その他・中大型は遊泳力が高く、活性が高いときは視界外の遠くからミサイルのようにジグに向かって突っ込んでくることがある
・狙って釣るならリフト&フォールのみよりもスイミングを混ぜた方が良いかも


キジハタ

項目摘要
使用ジグジグロックやメタルジグフラット等の太身系
釣れた場所障害物周り
主なアクションリフト&フォール
主に釣るサイズ25㎝~35㎝
その他・リフト&フォールが有効なので、ジグロックやメタルジグフラットなどの太身系ジグが使いやすい
・昼は釣りづらいが、真っ暗な時間帯でも釣れる


ホッケ

項目摘要
使用ジグ全般
釣れた場所あらゆるところ
主なアクションリフト&フォール
主に釣るサイズ25㎝~40㎝
その他・口が小さく捕食が上手ではないため、リフト&フォールやただ巻きでコツコツとアタリが合ったら、ゆっくり巻きながらシェイクで喰わせると良い
・群れで回遊している場合は、ランガンで群れを見つけると数釣りが出来る
・単独で回遊したり居つきと思われる個体もいる
・狙って釣りたいが、回遊ルートを読み間違うとボウズのことも

振り返ってみて思うのは、釣れたときはやはり時期場所時間帯のタイミングが合ったときです。

アクションはリフト&フォールとただ巻きが出来れば十分です。

この記事が面白かったと思った方は、是非以下のアンケートにご協力ください。

質問は「釣りの経験」や「当サイトの関心のあるカテゴリー」など最大7個です。

なお、アンケートはGoogleフォームにて行い、個人情報の収集はありません。

Posted by KEN(運営者)