スプールエッジのキズを補修
大切に扱っているつもりでも、つい落としたりぶつけたりしてしまい、釣り道具に傷をつけてしまったという経験はないでしょうか。
私は年々道具の扱いにも気が回るようになってきていまして、特にリールに関してはリールスタンド(ボディキ ...
【第3回実釣編】メーカージグ選抜試験!100均ジグのパートナーを探せ!!
今回の記事は、2022年の企画「メーカージグ選抜試験!100均ジグのパートナーを探せ!!」の進捗報告です。
前回の記事から2か月ほど経ちました ...
ダイソージグ×タコベイト
『インチク』という釣り具は各釣り具メーカーが販売していますが、鉛にタコベイトをつけたようなもので、漁師が使っていたものから発想を得て釣り具として発展させた ...
【2022年3月】ダイソー『ジグロック』がリニューアル
2022年3月、ダイソーの『ジグロック』がリニューアルされ、ホロ、コーティング、アイシール等の仕様が変更があったようです。
ダイソー『ジグロック』新 ...
見える魚は釣れないのか
「見える魚は釣れない」という言葉があります。
意味はそのまま、見えている魚は釣れないよ というものだと考えて良いでしょう。
確かに ...
【初心者向け】100均ジグで釣れるようになるために乗り越えるべき5つの壁
100均ジグで釣りをしていると、同じ釣り場にいた知らない人から釣り方を教えて欲しいと声を掛けられることがよくあります。
「今使っているジグは1 ...
ビックバッカージグ スライドスティックのショートジャーク&フォール
釣りが上達するルアーを見つけてしまいました。
それが、これです。
最初に、これまでの経緯を説明させていただきますと、当サイトは10 ...
【第2回実釣編とパートナー候補追加】メーカージグ選抜試験!100均ジグのパートナーを探せ!!
2022年は100均ジグの弱点を補ってくれるジグを探そうということで、メーカージグをじっくり吟味し、5つ購入しました。
1月に1 ...
【詳解】100均ジグで行うリフト&フォール
私の100均ジグでの釣果のほとんどを占める「リフト&フォール」アクション。
今回はダイソーの『ジグロック』(又はセリアの『メタルジグ』)を使っ ...
攻め所がわからないときの防波堤の効率的な攻め方
今回は、私が意識している攻め所がわからないときの防波堤の効率的な攻め方について説明してみたいと思います。
防波堤の一般的な攻め方は動画にしてい ...