一問一答

釣り方全般

スローに動かすと見切られる確率があがります。
魚がジグのスローな動きに反応するときは、スローな動きに反応する=活性が低いという通説とは逆に、ジグを見切ることを忘れるほどエサに飢えている=高活性 という考え方も出来ます。
冬だから、日が高いから、水温が低いからスローに動かすべきといった先入観を持たず、そのとき魚がどのスピードに反応する状況であるかをしっかり探ってみることが大切です。
ラインの張力よりフックの強度を落とせば、フックを延ばして回収することができます。
ただし、その場合でもフックがロープなどのカエシまで刺さっている場合や、ジグ本体が岩に挟まっているような状況では難しいです。

アクションについて

ラインがにテンションをかけると、振り子やブランコのように竿先を支点にカーブフォールします。
ラインにテンションをかけないフリーフォールの場合でも、ジグやラインに水圧などの抵抗が加わるので、まっすぐ直線的に落ちていくことが想定できます。
1回のロッドアクションであれば、経験上、速く動かしても魚が追いつけないということはほとんどありません。
しかし、連続して高速で動かしたり、短い距離を往復するような動きにはついてこられないことがありますので、避けた方が良いでしょう。

ジグの商品性について

使用するタックルについて

ロッドの硬さはスピニングロッドならシーバスロッドのMまたはMH、ベイトロッドならMがおすすめです。
適合荷重は使用するジグの重さ+7gが目安です。
長さは漁港でやるなら7.5~9フィートで、長すぎない方が扱いやすいです。
ベイトタックルです。
フォール中のアタリの感度、縦の誘い、手返しの良さはスピニングタックルより優れていますので、スピニングタックルをある程度覚えたら、ベイトタックルを覚えましょう。

その他

Posted by KEN(運営者)