フィッシングプライヤーの購入遍歴
今回は、私のプライヤー購入遍歴をお話したいと思います。
私が100均ジグでの釣りで求めるプライヤーの主な用途は、リングを開く、(PE)ラインを ...
魚の血合い取りに ダイソーの「曲がる!キッチンブラシ」
ここ最近、魚の腹の血合い取りに使っているのがダイソーの「曲がる!キッチンブラシ」です。
ブラシの幅がちょうど30㎝くらいの魚の血合いの幅にマッ ...
100均ジグで釣りたければ、100均ジグを投げること
ここ4か月ほど100均ジグの釣りから離れ、釣り具メーカーのジグ、ミノー、シンペンなど、40を超えるルアーを投げて釣りをしていました。
コトの発 ...
見える魚は釣れないのか
「見える魚は釣れない」という言葉があります。
意味はそのまま、見えている魚は釣れないよ というものだと考えて良いでしょう。
確かに ...
釣りに関する本の備忘録(2022/6/26更新)
釣りに関する本の備忘録です。
釣り雑誌からちょっと学術的なものまで。
週末の釣行に向けて、平日の夜、年末年始、天気の悪い日などに読 ...
100円ショップで発売して欲しいルアー
最近、ダイソーやセリアなどの100円ショップにおいて、取り扱うルアーの種類の多さには目を見張るものがあります。
ジグをはじめ、ポッパー、クラン ...
「巻くだけで釣れるルアー」を使っても釣れない
釣具店に行った時のこと。
ジグのコーナーに立ち寄ったとき、「このルアーは巻くだけで釣れる…」というPR動画の音声が流れて来ました。
当サイトのアクセスランキングBEST5
当サイトは100均のジグを使った釣りに特化した内容となっており、ちょっぴりマニアックな部類に入るかもしれません。
1日あたり500ユーザーに訪 ...
釣れなかった理由を大事にする
釣りに行って釣れなかったとき、その理由をどのように考えるでしょうか。
「ベイトがいなかった。」
「今日は岸寄りして ...
新ブログのご紹介:「激安ルアーテスターの途(みち)」
当サイトにお越しいただきありがとうございます。
当サイトは100円ショップのジグ(特に「ザ・ダイソー」のジグ)のみを使った釣りを紹介する目的で ...
ツイッターはじめました
Twitterアカウントを開設しました。
目的として、
・記事内容の要約(長文が多く、スマホで読むには辛い)
ダイソージグで釣れる刺身が旨い魚ランキング
(2019年の記事ですが、ランキングに変更はありません。)
2019年もあと少しで終わります。
今年もダイソージグ ...
【2022年版】ショアジギング/ダイソージギンガーへの道
私が『ダイソージグ』でこれまでに釣った魚は少なく見積もっても300匹、魚種は30種類以上にのぼります。
これは決して私の腕が良いからではありま ...