ダイソージグで釣れる刺身が旨い魚ランキング
(2019年の記事ですが、ランキングに変更はありません。)
2019年もあと少しで終わります。
今年もダイソージグには大変お世話になりました。
例年より釣行回数は少なかったけれど、たくさんの魚を連れてきてくれました。
ホッケに始まり、
アイナメ、カジカ、クロソイ、
エゾメバル、イナダ、マゾイ、
ヒラメ、ダツ、アジ、
サバ、カマス、ベラ、
カンパチ、マダイ、
初めて釣ったところでいうとマハタモドキ。
最も数を釣った魚はキジハタでした。
3回の釣行でこれだけ釣れました。
2つ目の画像には同行者がエサで釣った魚(アジ、シマダイ、マダイ)も入っていますが、キジハタについてはすべてダイソージグでの釣果です。
朝夕の時間帯、ボトム付近を狙うとよく釣れました。
キジハタは当ブログの釣果として今年6回登場していますが、うち5回はこの中の釣果です。
さて、
話は変わりますが、今回は2019年にダイソージグで釣った魚の中で、
刺身が旨かった魚BEST3を紹介します。
それでは早速、
第3位。
アジです。
身が柔らかくて、釣ったばかりだと臭みが全然ない。
少し冷やして食べるとなお旨い。
続いて第2位。
カンパチ。
小さいサイズでしたが、身はしっとりとしていて絶妙な弾力。
脂がのっていてとろけました~~。
そして、第1位。

ホッケでした。
刺身を食べたのは今年初めてだったのですが、こいつの昆布締めは天下一品。
普通の刺身は淡白すぎるので、昆布締めで旨味を引き出します。
薬味は要りません。
ほんのちょっとだけ醤油をつけて。塩もいいんですよねー。
焼いても超旨いので、刺身か焼くか毎回迷います。
焼き魚部門でも第1位です。
今年魚種を追加できるとしたらニシンです。
まだ食べたことはないのですが、ニシンの刺身も旨いらしいですね。
ダイソージグは冬でも釣れますので、寒さに負けずに適度に海へ出かけようと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません