フィッシングプライヤーの購入遍歴

タックル小物, その他

今回は、私のプライヤー購入遍歴をお話したいと思います。

私が100均ジグでの釣りで求めるプライヤーの主な用途は、リングを開く、(PE)ラインを切るということで、たまに魚の口からフックを外すときにも使います。

その上で、錆びにくい、プライヤーホルダーにしまいやすい、軽さ、価格も重要な点です。

実はプライヤー選びは大変苦労しました。

というのも、モノによって価格の開きが大きいのにその性能は買う前にわからないからです。

思い返してみると、初めてプライヤーを購入する必要性を感じたのはスプリットリングの開閉でした。

小さいころからずっと爪で開閉してきましたが、自分でフックを制作するようになってから相当な数をリングを開閉することになりました。

爪で行う場合、失敗をすると爪と指の間に食い込んで痛いですし、ツメにも傷がついてしまいます。

だから仕方なく購入したのが画像の一番右で、たぶん600円くらいだった思います。

今でも釣り具屋やネットで格安で販売されています。

※購入先はこの販売店ではありません。

この商品はPEラインのカットなどは問題なく出来て結構優秀なのですが、小さめのリングを開けないというデメリットがあります。

私は100均ジグの釣りで#2か#3のリングを使うのですが、#2だと一発ではうまくできないことがありました。

そしてそれよりも問題なのは、プライヤーの凸部が左側についていているということでした。

このプライヤーは先曲がりの形状をしているので、右利きの人が曲がっている方を内側へ来るように持つと凸部が下に来るため、非常に使いづらかったのです。

ガマンして使っていましたが、トラウトをやるときはさらに小さなリングを開けるので、次に買ったのが右から2番目のものです。

お値段は2,000円弱しましたが、これがかなり使いやすい。

PEラインはスパッと切れますし、小さなリングも開けることができます。

家での作業ストレスが一切なくなりました。

しかも使わないときに留めるストッパーの操作がしやすい。

長く使うと、ストッパーの扱いやすさも大事です。

しかし、1つ気になる点が出てきました。

それは、これも先曲がりの形状のため、プライヤーホルダーやフィッシングベストのホルダーにしまうと先端がひっかかって出し入れしづらく、ホルダーを傷めてしまうということでした。

また、1本しか持っていないと家で作業をする際にわざわざホルダーから取り出すのが少し面倒で、もし戻し忘れると釣行時に困ってしまうので、結局もう1本買うことにしました。

それが左から2番目のプライヤーです。

今度は先曲がりのしないストレートな形状のものを選びました。

値段は1,000円前後で、大きめの釣り具屋に行くと同じものが売られています。

これで持ち運び用はストレートタイプ、家での作業用は先曲がりのタイプとうまくいくはずでした。

ところが、この商品は錆に弱かったのです。

値段が安いのはそういうことだったのかもしれません。

かつて錆びたプライヤーを使っていたら先がポロッと折れてしまった経験があり、釣り場でそうなっては困ると、泣く泣くさらに1本買うことにしたのが一番左のものです。

このプライヤーは#00の極小リングも対応、フッ素加工でサビにくく、ストレートタイプでホルダーへの出し入れもしやすいはずです。

機能的には問題ないのですが、ロック機構がしにくいのとフッ素加工の感触が独特で好き嫌いが別れそうです。

今では持ち運びをストレートタイプのシマノミニリングプライヤー、家での作業用にダイワのフィールドプライヤー、その他を予備として活用しています。

今考えたら多少高くとも最初からしっかりしたものを選べば良かったと思っています。

もし家で作業することが少なければ以下のものを選んでいたでしょう。

極小スプリットリングにも対応していて、ストレートタイプ、使いやすいストッパー機構です。

本当はアルミ製の軽いものも欲しいですが、既に4つも購入し、すべて現役のため買い替える予定はありません。

以上、私のプライヤー購入遍歴でした。

この紆余曲折が参考になれば幸いです。

タックル小物, その他

Posted by KEN(運営者)