ダイソージグ 実釣動画 高速巻き&フォールで良型アイナメ
動画の解説
海の状況
この日はやや風がありましたが濁りはなく潮はほとんど動いていない状況。
初めは自分の中のお決まりのパターンで大きめのリフト&フォールを中心に誘いをかけます。
しばらく探りましたが反応がありません。
続いて小さめのリフト&フォールを試します。
こちらも反応がありません。
その後、タダ巻きやズル引きなどいろいろと試しましたがどれも反応がありません。
海の様子に変化
1時間半ほど経った頃、徐々に海の様子が変わってきました。
数匹の小魚が水面を跳ねるようになりました。
とても小さなナブラですが捕食者がその下にいるかもしれません。
そのうち鵜やウミネコたちも海上に集まってきました。
6,7羽が海面に降りて群がっています。
小魚を食べているようです。
遠目なのでキャストは届きませんが、届く範囲にもいるかもしれないと考えてキャストを続けます。
表層をタダ巻き、ジャーク、リフト&フォール、いろいろと試しますが相変わらず何の反応もありません。
ついに時合いが! ホッケ登場
釣れないとき、アタリがないときはスローアクションになりがちですが、その誘惑を断ち切って早めのアクションを試すことにしました。
今回試したのは「5,6回速めに巻いて、フォール」パターンです。
1回はどれだけアクションが速くても大丈夫というのが持論ですが、さすがに5,6回巻くとなるとジグが3~4メートル動くことになるため、根魚だと追いつけないかもしれないリスクがありました。
しかし、すぐに結果は出ました。
高速巻きのあとのフォールでヒット。
このホッケ、35㎝以上ある良型です。
ジグはジグロック40gのブルーピンク。
フックは12lbフックのフロントとリア両方付け。
ジグの上にホッケが吐き出した小魚が映っています。
ジグの半分ほどの大きさでとても小さいベイトでした。
どうやらナブラの正体はこれのようです。
続いて良型アイナメ
次に同じアクションで釣れたのは良型アイナメです。
フォール中にラインが左にぶれたのがアタリです(動画3分24秒あたり)。
45㎝くらいあります。
ロッドをぐいぐいと曲げてくれました。
アイナメ2匹目も良型
この日は高速巻き&フォールパターンでいけると確信。
次に現れたのも良型のアイナメでした。
1匹目と比べるとサイズダウンですが40㎝ほどある真っ黒な魚体です。
真下へぐんぐんと力強く引っ張ってくれました。
更にホッケを追加
その後も30㎝台後半のホッケを追加して終了。
ミニサイズのエゾメバルも数匹釣れました。
使用タックル
【ロッド】ラテオ 97MB・Q(ダイワ)
※現在販売していないようです。
【リール】:PROMAX (Abu García)
【ライン】:カーボナイロンライン5号(DUEL)
【メインジグ】:ジグロック40g ブルーピンク
【フック】:12lbフック フロント1本、リア1本
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません