ショアジギング/ダイソージグ フォール中のアタリをとるワザ(動画付き)

100均ジグ釣り方, 100均ジグ動画

ダイソージグに限らず、ショアジギングではフォール中のアタリが非常に多くあります

フォール中のアタリは、ラインが止まった・横に走った、アタリがわからずリールを巻いたらかかっていた…様々あるでしょう。

 

フォール中のアタリを感じ取って、素早くバシッとアワセて釣る。

これが出来れば気持ちいいですし、「釣れていた」ではなく「釣った」になりますから、レベルアップした感じがしませんか。

 

経験上の話ですが、カーブフォールよりフリーフォールの方がよく釣れると思っていて、フリーフォール中のアタリはベイトリールの方がとりやすいです

スピニングリールでは、リールの構造上、フォール時のラインに均一なテンションをかけにくいからです。

 

だから、これまで当ブログでのタックル紹介は、ベイトタックルだったわけです。

 

さて、今回はベイトタックルでフォール中のアタリをどうとるかという動画を作ってみました。

ベイトタックルならではのアタリの取り方です。

どうぞご覧ください。↓↓

 

フォール中のアタリは、経験上、手元の衝撃の他、ロッドティップ、グリップエンド、スプールの回転速度の変化、竿先から海面までのラインのブレ、そしてリールからバッドガイドまでのラインのブレ(今回の動画)でとることができます。

根魚や大型の青物の場合は、アタリがあってからアワセまでの時間が遅くても釣れることが多いのですが、活性が高くないときの小型の青物(20㎝程度のアジやサバ)に関しては、アタリがあったら即アワセしてあげないとフッキングしないことが経験上多くあります。

また、動画ではキャスト後に何回か誘いをかけているので割と手前でヒットしていますが、キャストして着水からボトムに着くまでの間にアタリがあることも多いので、ピンポイントにキャストしてフォールで狙うときは、グリップエンドから海面に入るラインまでのすべてが視界に入るようにし、集中してアタリをとるようにしています。

 

ショアジギングはスピニングタックルが主流ですが、ベイトタックルにもこういう楽しみ方がありますので、ベイトタックルでのショアジギングに挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

 

最後に、この記事を書いていると、使用するライン、ブレーキセッティング、ジグのフォール姿勢、他のアタリの取り方についても記事にしておいた方が良いことがあると思ったので、後々記事に出来たらと考えています。

毎度のことですが、拙い文章ながら、ここまでお読みいただきありがとうございました。

それでは。

 

追記:↓こちらもフォール中のラインのブレの変化でアタリをとり、40㎝オーバーのアイナメを釣りました。

アタリは3分24秒あたりです。