ダイソージグ スピンテール(ブレード)カスタム

100均ジグカスタマイズ

ダイソージグはカスタムしなくてもよく釣れますが、ブレードをつけてみました。

ブレードが大きすぎるとアクションの邪魔をしてしまうので、小さめのパターンもつくってみました。

どちらのパターンもフックがブレードにあたって干渉すると思うので、ちゃんとブレードが動くか心配です。

そこで、ブレードをフックに装着するタイプも作ってみました。

いずれのパターンもカスタム前よりもラインがフックやブレードに絡むリスクが増えます。

特にフォールアクションをするとトラブルが起きそうです。

ラインテンションを張ったアクションが良いと思うので、ただ巻きとカーブフォールが中心になるでしょうか。

雪が融けたら試してみたいと思います。

 

追記①

ブレードにスナップ付きサルカンをつけたものを用意しておけばノーマルのジグへの取り外しが簡単なので便利だということに気づきました。

R3.3.29追記②

スナップ付きサルカンのブレードチューンでホッケとツマグロカジカを釣りました。

普段よりスローに狙えますので底モノ狙いには良いと思いました。

ジグはジグロックシルバー18g。

R3.10.5追記③

コロラド型のブレードの大きめサイズをつけてみました。

ぶるぶる動いてくれてかなりスローにひくことができました。

手のひらサイズの極小ヒラメ↓↓

使用したブレードは次のもの。

大きさは#3でした。

18gと28gなら#2.5~#3.5、40gなら#3~#4くらいがちょうど良いと思います。

この記事が面白かったと思った方は、是非以下のアンケートにご協力ください。

質問は「釣りの経験」や「当サイトの関心のあるカテゴリー」など最大7個です。

なお、アンケートはGoogleフォームにて行い、個人情報の収集はありません。

Posted by KEN(運営者)